お気楽♪こどもとわんことアウトドア資料館

旧Yahoo!ブログ「お気楽♪こどもとわんことアウトドア」の過去ログ倉庫です。

高校留学記3 TASのTERMと高校留学のあれこれ

留学は来年1月からですが、TASの授業は4TERMに分かれています。

LENT TERM              1/27-3/24(9weeks)
TRINITY TERM         4/12-6/24(11weeks)
MICHAELMAS TERM  7/12-9/16(10weeks)
ADVENT TERM         10/4-11/25(8weeks)

TERMの間は休みになりホストファミリーと過ごすようです。
Christmas休暇が一番長いですが、
12月初旬には帰ってくるので実質11ヶ月の留学ということになります。

ケアンズは熱帯気候なので四季はなく雨季と乾季に分かれています。
Rickyが到着する1月中旬は雨期で一年で最も暑い季節のようです。
冬にあたる6月から8月でも最低気温は16度前後、日中は半袖可とのこと。
うちの暑がり息子は多分一年中半袖にサンダルな気が……

出発直前に衣類をそろえようと思っても、
日本でその時期に夏物を手に入れるのは難しそうなので、
今からポツポツと買ってます。まああとは現地でもいいしね。
向こうの洗濯機は激しいのですぐボロボロになるらしいし。
洗濯ネットあるといいって書いてありましたw

1月出発なので高一の2学期終了までK高校に通い、
高一3学期~高二2学期までをTASの10年生として過ごします。
この間、きちんと学校に通っていれば評定はつかずに32単位修得できて、
高二の修得単位に換算されます。そして高二3学期と高三1学期の成績を元に、
指定校推薦やAO推薦に臨むので、このわずかな期間だけがんばれば
上位大学も夢ではないというおまけつき。

K高校は進学校というわけではありませんが、
ミッション系のつながりで有名ミッション系大学から
バンバン指定校推薦がきているわりに、
一学年の人数が少ないお得感あふれる高校なのですw
また、帰国子女も多く帰国子女特別入試をうける子もいるようで、
入学偏差値のわりには有名大学進学が多いのも特徴かもしれません。

まあ……うちの息子が学校の評定でどのくらい取れるかは……ですが。

高校留学を考えた時に、
①姉妹校留学>②提携団体留学>③民間団体私費留学の選択肢がありますが、
うちの場合は①にもぐりこむことが出来ました。

娘の高校でも姉妹校留学はありましたが、意識が高い学校だったのか人気があり、
その枠をGetするのは相当難しい印象でした。
今回はラッキーだったとしか言いようがありません。

②の提携団体は高校生留学をサポートする民間団体のシステムを利用したものですが
K校はAFSの指定校で、ELTisや筆記試験・面接などの一般選考はせずに、
学内選考のみの指定校推薦でいかれる枠がありました。
ただし、指定校推薦で留学できるのはアメリカまたは派遣強化国で
アメリカは英検2級以上でELTiを受け入れ基準まで到達させる必要があり、
派遣強化国はアジアや南米の非英語圏が多いです。
しかし、派遣強化国は20万の支給があるうえ、
もともとAFSのホームステイ先ははボランティアで
費用がかからないため、かなり安くいかれます。

もし、今回姉妹校枠の選考にもれたり、都の私立高等学校海外留学
推進助成事業の対象になれなかったときは、AFSの指定枠を使って
留学することも考えてAFSの説明会にもいったので、その話はまた今度。

あとは②でAFS以外に国際ロータリークラブへの推薦もあるようでしたが、
こちらは語学留学というより日本の広報大使としての役割が大きく、
選考が厳しい上、滞在中も途中で転校やリプレイスがしばしば発生するとのことで
最初から考えていませんでした。

高校受験の際に、留学システムのある私立高校なども検討しましたが、
(淑徳・三田国際・関東国際・郁文館グロ-バルなど)
なかなか私立の学費+留学費用の決心がつかずに
都立外国語コース+私費留学の線で考えていたのですが、
今回棚からぼた餅状態で留学が決まったことは、
運命なんじゃないかと思わずにはいられませんでした。

ちなみに、K校姉妹校のアイルランドの高校は7月出発。
さすがにそれでは高校に馴染む前に留学することになってしまいそうですし、
気候的にも国民性も息子には合わなそうなので、
最初から考えていませんでした。

K校の姉妹校はオーストラリアでも二校あり、
一校は息子が行くTAS、もう一つはブリスベンカンターベリー高校
こちらは学費免除がないのでお高い。とてもいい学校だそうだけど。
あと、実はアメリカにも一校あるのですが、こちらはK校でも英語で授業している
ネイティブむけ国際クラスのみ対象なので最初から無理。
というわけで一択だったのだけど、まさかその一枠が取れるとは、
今思い返しても息子の強運としか思えません。

ただ、この強運を享受するためには、学校代表としていく以上、
ある程度の枷やら課題やらがあります。
①三ヶ月ごとに学校・保護者にあてて3000字以上のレポートを送り、
 一年終了時には同様のレポートをまとめとして送る。
②一年間で研究テーマを決めて、現地でなければできない取材などをし、
 帰国後、日本語と英語で書き上げて提出する。

今まで行った子のをみせてもらいましたが、なかなかの出来。
うちの息子がこんなの書けるようになるのかしら?

高校留学記2 Trinty Angrican Scool

交換留学の資格要件は下記の通り

目的
他文化に対する理解を深め、自らの文化を認識し
留学体験をその後の学校生活において他者と共有し、国際理解を促進する

応募資格
留学の趣旨をよく理解し、積極的に協力できるもの
評定平均値が3.0以上で直近の成績に1がないもの
健康で留学期間中心身ともに耐えることができると思われるもの
総合力が高く、特に英語力に優れ、生活態度の良好なもの


応募書類は応募用紙と中3の成績表のコピーでした。
それから面接。日本語と英語があるのかと思ったら、
日本語だけ。ていうか、そもそも今年度の留学希望者は
息子ともう一人だけその子はアイルランド希望ということで、
オーストラリアは彼一人のみでした。

というわけで、
希望通り、学費無料、都の支援あり枠にあっさり決まりました。

虎穴に入らずんば虎児を得ず❓
案ずるより産むがやすし❓
棚からぼた餅❓
びっくりです。

さて、行き先はオーストリラアはケアンズです。

年中半袖にサンダルでワイルドな生活をしている息子には、
雨が多く寒くて日本人のすくないアイルランドより、
暖かく開放的で多民族がいてほどほど田舎なケアンズはぴったりでしょう。

ケアンズといえばグレートバリアリーフへの玄関口で知られる
オーストラリアでも北のほうの熱帯気候の港湾都市
治安も比較的よく観光客もたくさん訪れる国際都市でもあります。
自然に囲まれた熱帯雨林のジャングルツアーや珊瑚礁に浮かぶグリーン島、
先住民の文化に触れるアボリジナルカルチュアルパーク。。。。
ん❓なんか見た覚えがあるような。

そうでした。昔お兄ちゃんが35万もだして行った高校の修学旅行がここでした。
せっかくこんなとこまでいったのに、ビーチでは泳がせてもらえず、
足だけつけて帰ってきたグレートバリアリーフ
いやがるコアラと無理やり写真を撮ったzoo。

イメージ 1
↑若かりし頃の長男

わははは、縁とは不思議なものです。

留学先は世界から短期長期留学生を受け入れている
小学校から高校までが一つの学園で学ぶイギリス正教会系の私立高校です。
今の高校がミッション系だからそのつながりでしょう。
制服があり、ハリーポッターのようなハウス制度で縦割りで
様々な行事をこなしていきます。意外とかっちりしてるのね。

ケアンズでもいわゆる名門校として知られているそうで、
おうちも比較的裕福な子が多いとありました。
イアン・ソープが練習しに来るようなでかいプールがあったり、
設備も豪華で各種プログラムも充実しているらしい。
留学生の受け入れを日常的にやっているとのことで、
英語を母語としない生徒のための英語クラス
English as a second language classesが用意されています。
サイトを見るだけでわくわくしてきます。
でもドキドキ。

果たしてうちの息子は親元を離れて一年間、
大きなトラブルもなく過ごすことができるのでしょうか。
そして、彼の英語力はのびるのでしょうか❓



たんたんの高校留学記はじめます。

イメージ 1

大変ご不沙汰しております。
FBに沈みこみすっかり更新も滞りがちなのですが、
ちょっと大きな出来事があったので
備忘録の為にもこちらでポツポツ更新していくことにしました。

写真は5年前のパスポート。可愛かったなあ。

ブログを放置しているあいだにすくすく育ち、
176センチ80キロ越えの巨漢となった末息子
今さらたんたんってのもどーなのよと思いまして^^;;
向こうに行ったら呼ばれるであろうRickyでいきます。

限りなく本名に近いこのニックネーム。
名付けの時に英語圏でも発音されやすい名前にしたくてつけたのが
ここにきて日の目を見るのか?感無量です。

よろしければおつきあい下さいね。

まず、現状から。
20世紀最後生まれの息子もこの春から高校生になりました。
成績はたいしてよくないし勉強はそんなに得意じゃないけど、
保育園時代から習っていた英会話が功を奏したのか、
英語を話すのは好きという子に育ちました。
三年間どっぷりはまった吹奏楽部の後輩に帰国子女の子が入ってきたのも
ネイティブスピーカーへの憧れをふくらませる原因となったと思います。

なんかよくわかんないけど英語で世界の人と話できたらいいよね!ってことで
母は尻を叩いて叩いて、中学時代に英検準二級を取らせました。

さて高校入試、できたら高校のあいだに留学したい!という希望がありましたが、
私大志望の姉とダブル受験になり、如何せん先立つものが。
それなら、都立高校に受かったら1年留学できるよ!と、
親子一丸となって、国際交流が盛んで吹奏楽部の強い都立高校を目指しました。

堪え性のない彼にしてはまずまず頑張っていけそうかなと思ったのですが
足りない内申が足を引っ張ったのか、残念ながら夢かなわず。
そこで、取っておいた準二級が役立ち、内申書ギリギリながらも
今の私立高校に無事推薦で入れてもらえました。

K高は帰国子女や留学生の受け入れを熱心にしている学校で
1学年は100人ちょっとと小規模。
バックグラウンドの異なる様々な子どもたちを面倒見てくれるとのことで、
公立校の枠の中に収まりきれない息子には実はかえってよかったかなと思います。

そんな環境ですから、クラスの中でも英語や中国語やその他もろもろが飛び交い
一風変わった環境で、息子の変わり具合もあまり目立たないようで
都立のマンモス校より面倒見も良さそう。
そして、入学式に配られた書類には、留学についてという項目がありました。
へー。

実は都立の入学相談の時、親切に色々教えてくださった都立高校の校長先生から
留学は素晴らしい体験になるがよく考えて行わないと
入試などで不利になるケースもあると言われました。
出席日数や欠課などから場合によっては指定校推薦やAO推薦が使えなかったり
私費留学で途中であわずにあきらめて戻ってきた場合、
受け入れ校が見つからず高校に戻れなくなることもあるとか。
こりゃあ、色々調べて考えなきゃなぁと思っていたけど、
なるほど、私立だと姉妹校とか留学のシステムもたくさんありそうです。

と、いうわけで、入学二週間後に開かれた説明会に行きました。

K高校はオーストラリアとアイルランドに姉妹校があり、
毎年数人の交換留学が実現しているようです。
しかし、交換留学ともなると選考は厳しいだろうし、費用だってかなりのはず。
私立校に決まった時点で、留学は無理無理~と思ってましたが、
夏のカンボジア体験に学習の詳細もあるということなので、
とりあえず覗いてみることにしました。

夏のカンボジアは一週間くらいの旅程で、
日本のNPOとともにカンボジアの農村を訪れ
現地体験や村の小学生と交流を行うというものです。
数年前に母と一緒にスリランカ大名旅行したことはありますが、
東南アジアの貧しい国の様子を肌で知ることは、
彼のこの後の人生においてかけがえのない経験になると思ったので、
留学は無理でもこれには参加させたいと思っていました。

そちらの紹介が終わった後、いよいよ長期留学の説明です。
姉妹校は全部で4箇所。そのうち、オーストラリアが二校、アイルランドが二校。
複数人の生徒が行ける枠もあり、どこでもよければ予算さえ許せばいかれそうです。
でも、こんなに国際交流が盛んな学校なら、
すぐ数名の枠も埋まってしまうのでは?と思いました。
そして何より予算。資料が配られるなりまずはそこを見るわたし。


オーストラリアの姉妹校で下記の通り。

学費                       15,545 AUD
ホームステイ費用  14,415 AUD
日本の校納金         700,000 JPY
合計                 約3,250,000 JPY
その他にフライト費用や生活費など約50万円
いや、無理だわこれ。

でも話を聞いてみると、1名様のみ、学費が無料になる枠があり、
かつ4名まで東京都から150万の補助が出ると!!

4名。その場に来ていた生徒は20人以上いたし、
留学の枠も二カ国含めてそれ以上。てことは、この4名は成績順で決まるわけで。
ましてやも、オーストラリアなんて人気だろうし志願者トップにならなきゃなんて。
無理だべ。

でも、どうしてももっと詳しいことが聞きたかったので
説明会後に先生を捕まえてあれこれ。
と、意外と長期留学に行こうという子は多くないらしく、
例年4名枠が全てうまることは少ないと。
マジですか。

ならダメ元で書類出してみましょう!!
         ↓
         ↓
         ↓
なんと、来年1月より約1年の
オーストラリア留学が決定しました!!

唯一の枠を応募者一人でGETした息子のカードの引きに
母びっくりでございます。

続く。

isglovesブロガーモニタープログラム 1

ちょっと遅くなってしまいましたが…。
時間を巻き戻してご覧下さいませ。


もとはといえば、年末に行ったスキーの時、
愛用していたfreehandsのスキーグローブを
紛失してしてしまったことに始まります。。

イメージ 1

http://www.freehands.com/ski-mens/

こんなので、スキーの時も指が出るので
スマフォやカメラを使うのに便利~というしろもの。

ご存じの通り、私はスキーの時はとにかくカメラと格闘しながら滑ってるので
場合によっては右手はグローブ無しなんてこともありましたが、
このグローブを買ってからは冷たくならずにカメラが扱えて
とても重宝していました。

が、シャトレーゼスキーリゾートで、着ける前に
エストポーチから落としたらしく落涙。
仕方がないのでその日は緑色のスマフォ軍手で滑りました。
一日待ったけど出てこなかった……だれか持って帰っちゃったのかー。

で、仕方がないので買い直そうかなと思いましたが、
ふと、最近はスマフォ対応の手袋も増えているし、
もしかしたら他のメーカーからも出てるかもと思って
Google先生に相談したところ、

ISGLOBEなるアウトドア用スマフォグローブを発見。

イメージ 2

こいつはスマフォ対応の五本指手袋+極寒防水対応のミトンの二重のようです。
スキーグローブをしてもいつも冷たーい指先の私には
これはいいのかもしれないと思い、色々と調べていたところ、
あるブロガーさんの詳細なレポートを発見しました。

ふむふむ。なるほど。確かになかなか良さそうだ。
でもお値段もなかなかと思ってどうしようかなと読み進めていると、
なんと、ISGLOBEではブロガーモニタープログラム
やっていると書いてあるではありませんか。

最近では超ほそぼそとしか記事もかけてないし、
アクセス数もたいしたことは無いけど、
ものは試しと応募してみたところ、
なんと早速暖かいお返事を頂きました。

「くみ様のブログを早速拝見させて頂きました。
キャンプやお料理に関わるお話など充実した内容で、
愛犬にまつわるお話や写真
にも癒されつつ楽しく読ませて頂きました!」

うっわー。こんなモニターとかあたることほとんど無いんですけどっ!
たまにはいいことあるわー!!

そして早速送られてきた希望通りのサイズの希望通りのISGLOBE。

イメージ 3

ものすごくお仕事はやいですね。
そして赤い手袋かわいい♪

早速着けてみました。
なるほど、五本指+ミトンです。

「五本指部分は竹繊維を使用。 抗菌性に優れ、低アレルギー素材である竹は、
成長が早く環境負荷が低い素材です。」

確かに若干きしむ感じのさらっとした素材です。
外側にミトンがついてるので、さっとはめるのはちょっとコツがいります。
でもアウター部分がミトン~五本指に分かれているのがガイドだそうで、
ふつうのミトンに比べると格段に使いやすいです。

ミトンのほうは
五層構造のアウター部には3M社の高機能断熱材Thinsulate R100他、
 ハイテクリサイクル素材を積極的に活用しました。」
だそうですが、触った感じはスキーウェア素材に似ています。
手のひら側は滑り止め加工付きの合成皮革だそうで、
確かに滑り止めは有効そうです。

イメージ 4

α77持ってみました。
うん、滑らない。
でもミトンのアウター付きだと、写真撮るにはちょっと難しいかな?

まあ、シャッターを押すときは指を出せばいいんです。

では、これとカメラを持って外に出てみますか。

(その2へ続く)

蜘蛛

イメージ 1

たんたんなどという可愛いハンドルが似合わなくなった
でっかい末息子が作った巨大な針金細工の蜘蛛。

こーいうの作らせると本当にうまい。
最初は図鑑を見て、仕上げはオリジナリティで作ったそうです。

なんかこれを生かす手立てはないものか(笑)

でもぶら下がってるとちょっと気持ち悪いww

2014お正月冬のわんきゃん&スキー4

さて、明けて1/2

おととい、小海リエックスので、
シャトレーゼ系列で使えるケーキ券が当たってしまったので、
今日はシャトレーゼ八ヶ岳リゾートに行ってみることに。

昔一度くらいいったことあるけど、たしかゲレンデレイアウトが
ボトム集約型で、コンパクトなボトムにみんな降りてくるので、
小さい子供連れだと結構怖かった印象が。
まあ、もうみんなすべれるし大丈夫か。

と思ったら、なんだかお天気模様が怪しい。
みるみるうちに雪!

イメージ 7

うーん結構降ってるなぁ。どうするよ

イメージ 8

末っ子はミニ雪だるま作ったり。

としてる間に少しずつ晴れてきました。
午後券(12時から)を買うことにしてまあ行ってみますか。

佐久方面からだと小海町を通り過ぎてから、
野辺山から細い道に入ります。意外と遠い。
そうだよね。清里だもんな~
おまけに細い道に入ってから路面に轍が残る雪道になったので、
超とろとろはしる。うーん。ドキドキする。

予定を超えること一時間。やっと着きました。
あら晴れてるわ。

イメージ 1

さすがお正月のファミリーゲレンデ。ちびっこがたくさん。
ここは上に上るのに実質クワッド一本という感じなので、
どうしてもこのクワッド乗り場がこむ。
最近はどこのスキー場も空いてて、リフトに並ぶなんてことほとんど
なくなったけど、昔は並んだよねぇ。
ゴンドラ1時間待ちとかねw

イメージ 2

よたよたとコーチについていくカルガモの親子のような
こんなかわいいキッズもいる。

イメージ 3

準備はいーですかー

イメージ 4

ばっちりだぜ。

イメージ 5

下界も美しい。さすが晴天率85パーセントだ。

さて滑るよーと意気込んだのもつかの間


まあ… 人を呪わばなんとやらと申しますわね。

イメージ 6

何度か滑っているうちにだいぶ安定してきました。
さすが若いもんは違うな。

ではちょっと、長男と上級コース


斜度は大したことないけどすいてて快調です。

イメージ 9


イメージ 11


イメージ 12

今はクワッドやゴンドラが普通になったけど、
昔はちんたらちんたらソロリフトを何本も乗り継いで、
山へ山へと上がっていったよねぇ。
寒かったなぁ。
待ち時間も長かったし、吹雪の時なんか心折れそうだったw

私のスキー歴はかなり長いですが小学校高学年のころには
毎年スキーキャンプに入れられていたので当時が一番滑れたような気がします。
大回転とかで賞もらってた。
親元から離れて、見知らぬ友達と泊りがけのキャンプは、
緊張するけど今思うととっても楽しかったなぁ。

さて、ちょっと疲れたので休憩。

イメージ 10

はい、もらったケーキセット券です。
うん。うまいっ。
もらった券以上にたべちゃったのも確かですがw

休憩終わったらもう薄暗くなっていました。


笑い声がけたたましくてすみません…

あっという間に日が落ちる。

イメージ 13


うん、なかなかうまくなりましたね。
あとはやっぱりストックづかいがポイントかな。

イメージ 14

またボードに履き替えた末っ子
まあ、楽しそうだからいいか。

イメージ 15

なんでいつもこんななのかww

では
動画も子供たちに撮ってもらいましょう。
まずはお兄ちゃん


くるくる回るな。酔うわ
私はバッグボーゲンで写真撮ってます。
すいてるならいいんだけどねぇ。

そして、末息子にカメラ渡してみました。


大事故発生w
酔、酔うww

イメージ 16

ナイターまでしっかり楽しみました。
帰りにいつもの布施温泉に寄ってから、
晩御飯はトマト鍋。

イメージ 17

四日連続の鍋でしたがw
まあ、準備簡単で長期器具もいらず、
コテージ泊っていったらこれが一番よね。

翌日はみんなで大掃除をして、
友人宅に泊まりに行っていた母を拾ってから帰宅しました。

途中新年セールのちゃたまやで、福袋と激ウマシュークリームをゲット。

イメージ 18

そして友人宅でバーベキュー。
さらにそこからの風景

イメージ 19

うーーん。風景はとても美しいのだが、
この車はww 次回までになんとかしなければ。

ともあれ、四泊五日、とってもとっても楽しいスキーキャンプでした。
子供たちも大きくなったなぁと思うし、
家族全員そろっていくのもまた楽しい。
ゲレンデで留守番の多いジャスティはちょっとかわいそうですが。
最近はわんこのはいれるゲレンデなくなっちゃったんだよねぇ。
んー残念

今年はもう一回行けたらいいなぁと思ってます。

長い記事におつきあいありがとうございました







2014お正月冬のわんきゃん&スキー3

さて
あけて2014年1月1日。

なんだか一人早朝に目を覚ましてしまいました。

イメージ 1

仄暗い新年のわんきゃん

イメージ 2

段々と白んできて

イメージ 3

朝焼け。
新しい年の始まりです。

イメージ 4

畑は一面の銀世界というほどは雪がなく残念。

イメージ 5

朝から元気ですこと。

イメージ 6

相変わらず棒をかじるのが大好きなジャスティです。


本当ならこの日も半日くらいは滑りに行こうかと思っていたのですが、
久しぶりのスキーに体はみしみしがたがた。
こどもたちも疲れたーなどとほざいているので、
今日はだらだら過ごすことにしました。

イメージ 12

去年、オットのおばあちゃまが102歳で旅だったので、
今年は一応喪中。ということで、今年はお節は割愛しました。

イメージ 7

でもせっかく灯油ストーブがあるんだし、

イメージ 8

まあ、お雑煮くらいは…。シェラカップのお雑煮、
なかなかキャンパーらしくていいと思います。

イメージ 9

だらだら過ごす娘

イメージ 10

惰眠を貪る犬。

結局この日はのんびり起きて借りてきたブルーレイなんぞを見て、
夕方買い物に行って終わった一日。
まさに寝正月の元旦でした(笑)

イメージ 11

晩ご飯は少し豪華に
信州りんご和牛ですき焼き。

はー帰ってからの体重計が怖いです。

最初の予定では2日に帰る予定でしたが、
あまりにもここが快適なので一日伸ばすことにして、
明日はシャトレーゼ八ヶ岳に足を伸ばしてみましょう。

つづく