お気楽♪こどもとわんことアウトドア資料館

旧Yahoo!ブログ「お気楽♪こどもとわんことアウトドア」の過去ログ倉庫です。

山梨白州ビッグランドへGO!その2 いちご狩りとダッチオーブンでチーズケーキ

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

さて、やっと出発したので、
とりあえず朝マックを単品でしいれ←ケチ。飲み物はうちから持参。
高速に乗る。
最近つけたばかりのETC、バーが開かない事故があったときき、
なんとなくドキドキ。あのバーが開く瞬間、微妙にタイミング遅いと思いませんか?
あたしの進入スピードが速すぎるんかなー。
ブレーキ踏もうかな?と思った瞬間にあくんだよね。

中央道で走ること約1時間。
悪かった天気も徐々に晴れてきて、
石和に到着しました。
一宮御坂でおり、悔しいながらも定価の高速代を払って、
石和のいちご館につきました。

ここは、高設養液栽培というので、
要するにうちの高架の上でコンピューター制御の水栽培みたいな感じ?
お客さんのいいところとしては、
何よりいちごが土にまみれていないのでいくらでも食べられる(笑)
そして、小さな子どもでも取りやすく、いちごを踏む心配がない=親のどなる回数が減る。
というわけで食った食った~。いやホント。よく食べた。

あたしは死ぬ前に何が食べたい?と聞かれたらいちごと答えるほどのいちご好きだが、
うちの予算で帰る2パック程度のいちごだと、普段は親の口に入ることはほとんどない。
もう、ここぞとばかりに食べた食べた。
食べてるうちに、飽きはしないけど、さすがにみんなおなかいっぱいになってきた。
それでも、目はいやしく、ついつい赤いいちごを探してしまう。
おじさんがイナゴの集団のように食べ尽くされた一列を見て、
となりもどうぞといってくれたよ(笑)
多分種類は章姫だと思うけど、大きい物は手のひらほどもある。
それを30-50くらいは全員が食べた。はーごちそうさま♪

さて、腹もくちくなったし、とりあえずサイトを目指すか。
みんなおなかいっぱいだよね?と確認しながら、白州を目指す。
山梨の白州といえば、サントリー南アルプス天然水を作っているところ。
水の綺麗な場所で有名だ。
その白州のほとりにあるビッグランドが目指すキャンプ場。

とりあえず、キャンプ場に行く前に、恒例の道の駅による。
道の駅白州は物産コーナーも結構広く、
取り立てのしいたけ、ねぎ、かぼちゃ、お米、豆、リンゴ、じゃがいもなどが、
沢山並んでいる。
今回は、結構うちからもって来ちゃったから、あんまり買えなかったけど、
この道の駅は構内に一般のスーパーもついているので、
次回はこの二カ所を回れば、うちから食材持ち出さなくても、
十分地元産の食料が調達できそうだ。
地元産の食料でをその地方で食べるっていうのが、また好きなんだよね。
あと、同じく近くで作っているらしいソーセージと小腹が空いたので焼きたてパンをゲットして、
やっとサイトに向かった。(この時点で2時くらい)

サイトに着くと、感じのいいオーナー夫妻(だと思うんだけど・・・)がにこにこと出迎えてくれる。
うちがここに二回目を決めたのは、前回返し忘れた電源コードを返すためと、
サイトの気持ちよさとオーナーの人柄、そして、可愛い犬なのだった。

ところが今回、このわんちゃん、まだキャンプ場の方には来ていないとのことで会えなかった。
子どもたちは大ブーイング。しかたない。また居るときに来よう(爆)
すごくなつっこい、可愛いレトリバーで、うちの子たちはめろめろ。
前回こなかった長男には、また幻の犬と化したのだった。

さて、サイトだが、ここは平坦な赤松林を切り開いてあって、
場所にもよるが8×8程度と若干せまめ。
ところがどっこい!前回も今回もなーーーーーーーーーんと、
お客さんはうちだけだった(爆)

前回はオーナーの好意で2サイト分使わせていただき、
そしてなんと今回は、子どもたちが夢にまで見たコテージを、
電源サイト料金で貸していただいてしまった。
どうも、本当にすみません。有り難うございました。
でもこれ見た方、絶対オーナーには無理言わないでね。

そうなると、テントの設営は手間が省ける。
テラスも付いているから、リビングもなくてもどうにかならないわけではないが、
やっぱり今回のメインはちびストーブにあったので、
密封できるリビングが欲しかったから、
とりあえずリビングは作ることにした。

去年まで、友人から貸してもらったタープを使っていたのだが、
あまりのあたしの雨女っぷりに、雨風しのげるスクリーンタープを購入。
それ以来、雨が降ろうが、どんなに寒かろうが、虫が多かろうが、
気にならなくなった。>どんなキャンプをしてるんだか。
ファミリーキャンパー御用達のコールマン、安売りで買ったけど(゚ε゚)キニシナイ!!♪

夫とこどもたちが設営を始めたので、
あたしは早速今晩のデザート、チーズケーキを作ることに。
ていうか、ちびストーブ早く使いたかっただけ(笑)
レシピは以下の通り。

クリームチーズ300g
ヨーグルト200g
砂糖120g
卵4個
生クリーム200g
小麦粉120g

クリームチーズを常温に戻して泡立て器でクリーム状になるまで、よくほぐす。
ハズが、外の寒さにちっともクリーム状になんかならないので、
ちょびっと温水で湯煎をする。そんでもって途中でいきなりヨーグルトも混ぜちゃう。
ある程度まざったら、砂糖を入れてよく混ぜて、さらに卵、生クリームも入れて、
おもいっきり混ぜる。
うちならミキサーで全部混ぜちゃうが、今回は長男が手伝ってくれた。
全部がよく混ざったら小麦粉をさっくりあわせて、ネタの完成。

これを型に入れて、オーブンペーパーを敷いたダッチに入れるハズが、
そういや、型おいてきた。
仕方がないので、パスタ鍋の入れ子パンチボールに、二重にアルミホイルをしく。
お、いいぞ。それらしいぞ。
ネタを流し込み、プレヒートしてあったDOに入れ、フタをする・・・って、
ちょっとパンチボールが高すぎて、密封できないじゃん!

仕方がないので、隙間をアルミホイルを丸めた棒でふさぐ。
と、それらしくなった。
その間にすっかりたき火でお化粧したちびオーブン君。
下火はちびオーブンのフタを一つ外し、
上火はちびオーブンですっかりおきた炭をおしげなく使う。

良く、料理本には上7下3の割合とか書いてあるけど、
あたしの体感的には上8.5下1.4くらいでイイカンジ。
下はやっぱり近いから焦げやすい。

今までダッチオーブンはたき火と併用していたけど
(また別の機会に話すが、うちにはツーバーナーはない)
やっぱりたき火だと、火の勢いにムラがあって、
なかなか均一の仕上がりにならなかった。

でもちびストーブは違う。熱効率もいいし、
火の微調節も簡単。おまけに炭興しもすごく楽。
なので、ダッチオーブンての相性はものすごくいいと思う。
ちよっと火が衰えてきたら、林から拾ってきた赤松の薪を足し、
上火用の炭もかんりデリケートに調節して焼いたら…

できたーーー!うまそうなチーズケーキが出来ました!
やっほーい。あんまりうまそうにできたから、
後でオーナーにも持って行こう!

と、いうところで今度はそろそろ晩御飯の支度。
晩御飯については、また後日♪